店舗Q&A
-
- Q
- 購入したあとの手続きって何があるの?
-
A
- 売買契約からお取引まで。
- まず購入の意思が決定し、売り主、買い主の条件が整えば売買契約を締結します。その後買い主の方は資金の準備に入ります。住宅ローンを利用する方は申し込みなど。そして、準備が整えは日程を決めてお取引をします。通常お取引は、1売買代金のお支払いと各精算金の精算。2物件の引き渡し。3所有権の移転登記を同日に行います。以上が購入の流れですが、そのあとは例えば県税の不動産取得税について、お支払いかまたは減免できる場合はその手続き。また、住宅ローンを組んだ場合はローン取得控除の手続きなどなどがあります。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(6件)
-
- Q
- 購入から入居まではどれくらいの期間が必要?
-
A
- 中古マンションだと約1カ月です。
- 住宅ローンを利用する場合はご契約から完了までは約1カ月かかります。種類によっては2ヶ月くらいかかる場合もあります。現金で購入する場合は売り主の都合もありますが、約2週間くらいです。また、改装やリノベーションをする場合は引き渡しを受けてからの施工に入るのが原則ですので、そこから2週間~1ヶ月くらいの工期になります。改装する場合は余裕を持って2カ月~3カ月位を目安にすると良いと思います。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 頭金ってどのくらい必要?
-
A
- 必要ありません。
- 以前までは頭金は1割とか2割とかということもございましたが、最近は諸費用も含めて住宅ローンを組むことができますので、頭金は必要ありません。それよりも重要なのは、余裕のある返済計画で、無理のない予算と返済期間だと思います。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 物件を見に行った際には、どこをチェックするといい?
-
A
- 中古マンションでは・・
- 当社でご案内するのは中古マンションですので、その場合は、1、専有部分だけでなく、共有部分のチェックを。2、合わせて管理状態、管理体制、駐車場の状況などをチェック。3、専有部分については実際のご自身のライフスタイルに合わせてそれぞれのお部屋などを目的別にチェック。大きくリノベーションを実施する場合でも、建具やサッシの状態など細かく見ておいたほうが良いです。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 何件くらい物件を見て購入する人が多いの?
-
A
- お客さまによって、それぞれですが・・
- 物件のお問い合わせから、ご内覧されてすぐにお申込みをされる方でも、それまでに数件見られているケースが多いです。実際には多い方だと5件~10件、少ない方でも3件くらいではないでしょうか。当社ではご内覧は何件でも、また何度でも。がモットーです。取扱物件も多いので、あわせて何件かご覧になることをお勧めしています。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 買い替えを希望しています。売却と購入をうまく進めるコツは?
-
A
- そうですね・・
- いろんなケースがあり、それぞれではあります。購入する物件が完成しているものか、これから建てるものかによっても変わりますし、売りたい物件の住宅ローンが残っているかどうか、また一時的に引っ越すことが可能かどうかなどによって変わります。売却のほうは引き渡し時期を余裕を持たせて、条件として売りに出せますので、売り始めてみて状況や価格に応じて相談しながら進めるのがよいと思います。 [ 担当 : - ]
参考になった(2件)
-
- Q
- 新築か中古か迷い中。どういう基準で選んだらいい?
-
A
- 基準というのは難しいですが・・
- やはり、予算、資金計画によると思います。不動産は高額なお買い物で、あとで後悔できません。ご自身やご家族の人生設計と住宅ローンなどの資金計画と合わせてご検討するのが良いと思います。あと、新築の場合は完成していない状態で購入する場合も多く、実際に見れないので、慎重に検討する必要があると思います。中古は実際にその物件を見て購入できますので、誤差がないとは思います。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(2件)
-
- Q
- マンションか戸建か迷い中。どういう基準で選んだらいい?
-
A
- はい、よく聞かれます。
- もともとの物件探しの目的に沿って、ご要望をひとつひとつピックアップして整理します。その中で優先順位をつけて、重要な項目、また妥協できる項目をだしてみて、それを実際の物件にあてはめてみるのはいかがでしょう。ちなみに同じ予算内でしたら、マンションは生活の利便性や立地、管理、また耐震性などに優れます。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 中古物件を買って、リフォームしたい。どう進めるとうまくいく?
-
A
- 沢山の事例がございます。
- 当社の場合、ほとんどのお客様が、購入後リフォームやリノベーションを実施していらっしゃいます。物件の購入と同時に並行して資金計画なども含め、企画、見積もりを進めていきます。ご入居の時期に向けて計画を立てて進めままいります。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- なかなか良い物件が見つからない。どうしたらいい?
-
A
- お任せください。
- お客様のご要望をもとに、物件をお探しすることができます。ご要望の内容にあうマンションを絞り込んでピンポイントで営業してみます。それによって「じゃあこの機会に売ろうか」っていう場合もあります。もちろん見つかったからといって絶対買わないといけないわけではありませんし、費用も発生しません。 [ 担当 : - ]
参考になった(2件)
-
- Q
- 物件選びの条件が定まらない。何から決めるといい?
-
A
- はい。よく聞かれます。
- まず、物件を購入する目的から、いっしょに要点を固めてみましょう。例えば、子供さんがいらっしゃるなら学校区や距離重視といったふうに、一度すべての要点を出してみて、実際の物件などに当てはめてみてはいかがでしょう。最初から絞り込まずに広く、そして沢山の物件を見られるといいと思います。そうすると優先順位の高いものや妥協できるものなどが見えてくると思いますよ。特に中古マンションで探す場合、物件が限られていますから比較的はっきりしています。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 店舗の特徴・強みを教えて
-
A
- よく聞いていただけました。
- 一口に不動産といっても色々ありますよね。売買、賃貸、管理などなど。取り扱うものも土地、建物、駐車場、店舗など、これもたくさんあります。どの種目についても得意な方はいらっしゃらないと思います。当社は分譲マンションの売買のみに限って営業してまいりました。当社スタッフは既存の分譲マンションについて熟知しています。つまり、売りたい方には正確な査定ができ、買いたい方にはご要望を聞き、それに合う物件がどれか、はっきり答えられます。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 得意エリアを教えて
-
A
- マンション専門なので・・
- 当社は分譲マンション専門ですので、地域的なエリア分けより既存マンションの全部が得意エリアです。現在でいえば、高松市、丸亀市、坂出市、宇多津町が中心となりますが、善通寺市にも3棟、多度津町に2棟などほかにもあります。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 日中、仕事で連絡が取れません。どうすればいい?
-
A
- 色々ご対応いたします。
- たとえば、携帯メールやメール。もちろんお仕事が終わってからの時間帯でも大丈夫です。営業時間外でも前もってご連絡いただいていれば、全く問題ありません。お気軽にお申し付けください。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 小さい子どもを連れてお店に行ってもいい?
-
A
- はい、大丈夫です。
- お気になさらずいらっしゃってください。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 1回の来店で、どのくらいの時間を見ておけばいい?
-
A
- 少しの時間でも大丈夫です。
- 一般的には30分~1時間くらいでしょうか。お客様のご要望などについて、要点をお伺いできれば、あとはメールや郵送、電話など対応できますので、もっと短時間でも大丈夫です。また逆に詳しくご相談されたい場合は、かかる時間はどれだけ長くてもかまいません。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(2件)
-
- Q
- 同時に複数の不動産会社に声をかけて大丈夫?
-
A
- はい。大丈夫です。
- それぞれの不動産会社には、それぞれの特徴があると思いますので、どんどん声をかけてみてください。本来はご信頼いただける会社にしぼったほうがトラブルがなく良いとは思います。 [ 担当 : - ]
参考になった(4件)
-
- Q
- 電話ではなく、メールで連絡を取りたい。大丈夫?
-
A
- 全く大丈夫です。
- 最近では、物件についてのお問い合わせや、ご内覧のお申し込みなど、6割以上はインターネットやメールからです。全く大丈夫です。また、メールで対応ご希望と表記していただければ一切電話はいたしません。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 資料請求をすると、どんな資料がもらえるの?
-
A
- 以下のものをお渡しします。特典あり。
- まず、当社が作成した物件の資料。ご内覧の折などにお客様からのご質問される内容はすべて記載しています。また、新築時のパンフレットや図面集などの写し。掛かる諸費用の計算書。をお渡ししています。マンション専門ですから。その後ご検討が進む上では管理規約や総会議事録等々、必要なものをご提供します。それと不動産購入ハンドブックや税金の小冊子などご希望の方にお渡ししています。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- ローンの相談には乗ってもらえるの?
-
A
- お気軽にご相談ください。
- 一般的に、何回も住宅ローンを組んだことのあるという方はいらっしゃらないと思います。また、たくさんの銀行とお付き合いのあるという方も少ないと思います。結果ほとんどの方が初めてということになります。インターネットなどで調べても金利や条件など、実際のところ分からないですよね。当社スタッフは、今までに沢山のお客様の銀行手続きを斡旋、同行して熟知しています。お客様の生活設計に合った金融機関、住宅ローンをご提案します。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- いくらくらいの物件が買えるかわからない。相談に乗ってもらえる?
-
A
- はい、もちろんです。
- 住宅ローンは最終的には銀行等、金融機関の判断になりますが、返済負担率などから詳しくアドバイス致します。また、無理のない返済計画など、お客さまと一緒に考え、ご提案します。 [ 担当 : - ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 希望条件を伝えたら、物件を探してくれるの?
-
A
- もちろんお探しします。
- お客様のご希望をお伺いして、それに合う物件をご提案します。マンション専門ですので当社営業スタッフは、「どこにどういうマンションが建っていて、どんな特徴があるのか」すべて把握しています。また、現在該当するマンションが売りに出ていなくても調査して、ご報告します。 [ 担当 : 鈴木 陵平 ]
参考になった(1件)
-
- Q
- 店舗では、どんなサービスが受けられるの?
-
A
- マンションの売却、購入、資金計画など全般です。
- 当社で取り扱うのは、分譲マンションの売買のみです。専門的な知識を生かして売りたい方には正確な査定から売却計画など。買いたい方には、物件のご案内から資金計画まで。また、それぞれのマンションについてもよく知っていますのでマンションのことならなんでもご相談ください。それと、おいしいコーヒーもあります。 [ 担当 : - ]
参考になった(2件)
※スタッフページのブログは、外部ブログサービスにて各不動産会社が制作した内容を表示しています。リクルートはその正確性、有効性、真実性、最新性等につき一切保証致しません。あらかじめご了承ください。
※スタッフページのブログは情報提供元のブログサービスの種類によって一部、コメント、画像、動画等の情報が表示できないことがございます。また、ブログの詳細については各コメントにある「ブログを見る」からご確認ください。